メニュー

外来担当表

アクセス

診療時間

臨床工学科

  • 健診・
    人間ドック

  • かかりつけ医を
    探す

  • 医療関係者の方

  • 研修医

  • 採用情報

  • 病院見学

部門紹介

臨床工学技士(Clinical Engineer:CE)は病院で働くメディカルスタッフのなかでも比較的新しく、1987年に制定された医学と工学の両面を兼ね備えた国家資格で、現在の医療に欠かせない医療機器のスペシャリストです。昨今の高度な医療技術の進歩に伴い医療機器の高度化・複雑化が一層進むなか、医用機器の安全確保と有効性維持の担い手としてチーム医療に貢献しています。

業務紹介

様々なメディカルスタッフと連携し、医療機器管理業務、血液浄化業務、手術領域での業務、心・血管カテーテル業務、ペースメーカ業務、内視鏡関連業務、呼吸治療業務、在宅医療機器関連業務などを実施しています。多様性と専門性を両立するため2チーム制を採用して業務を分担し、休日夜間でもオンコール体制を構築し緊急対応を行っています。また災害派遣医療チーム(DMAT)の一員として活動しているメンバーもいます。

医療機器管理業務

病院内の輸液ポンプ、人工呼吸器をはじめとした一部の医療機器を中央管理し、使用後の点検や定期的な点検を行っています。また病院内の様々な箇所に設置されている医療機器の点検やトラブルに対応し、患者さんやスタッフが安全に医療機器を使用できるように支援しています。

医療機器管理業務

血液浄化業務

血液透析や腹膜透析は、腎臓等の機能が低下した患者さんにかわり、体内に貯まった老廃物の除去や体の水分バランスを調整する治療です。血液浄化業務には血液透析、血漿交換、吸着療法、腹水ろ過濃縮法などがあり、臨床技術提供をしています。腹水ろ過濃縮法の一つであるKM-CARTを内科、外科、婦人科など外来でも行っています。

血液浄化業務

手術領域での業務

手術機器(麻酔器、ベッドサイドモニタ、電気メス、内視鏡装置など)の使用前点検やセッティングなどの管理を行い、医師・看護師と共に安全に手術が行えるように支援しています。また近年の高度な医療技術の進歩により導入された手術支援ロボットの管理などにも携わっています。

手術領域での業務

心・血管カテーテル業務

狭心症や心筋梗塞をはじめとした心臓病の検査・治療を行う心臓カテーテル検査があります。検査に用いる様々なデバイスや検査機器・バルーンやステントを用いて狭くなった血管を広げる治療を補助します。また、循環動態の悪化などの緊急時には補助循環装置、体外式ペースメーカなどを操作します。

心・血管カテーテル業務

ペースメーカ業務

不整脈の治療にはペースメーカを植込む手術を行い、心臓の動きをサポートします。そうしたペースメーカの植込みや交換手術の補助、外来ではプログラマーを用いてペースメーカの状態をチェックしています。また情報を提供し、植込み患者さんの生活を指導・支援しています。

ペースメーカ業務

内視鏡関連業務

内視鏡検査に用いる機器の使用前の点検や管理、スコープの洗浄・消毒を行っています。また消化器内科・呼吸器内科領域の内視鏡検査・治療の際には組織の採取、出血部位の止血、ポリープ切除などで処置具を操作し、医師の介助を行っています。

内視鏡関連業務

呼吸治療業務

呼吸状態の悪化などで生命を維持するために人工呼吸器を装着することがあります。また循環器領域でも慢性心不全の治療目的にマスクで行う人工呼吸器を装着することがあり、そうした人工呼吸器の操作や管理を行い医師・看護師と共に安全で適切な治療が行えるように支援しています。

呼吸治療業務

在宅医療機器関連業務

睡眠時無呼吸症候群の方や慢性心不全の治療目的に在宅で睡眠中にマスクで行う人工呼吸器を装着することがあります。導入の際には患者さんやご家族への教育を行っています。また、在宅での使用状況などを確認し、必要があれば設定の変更などを医師に提案しています。また在宅透析の導入と装置の管理にも携わっています。

多くの分野で専門性の高い認定資格を取得し、安全な医療技術の提供が出来るよう努めています。

認定資格
  • 透析技術認定士
  • 3学会合同呼吸療法認定士
  • 心血管インターベンション技師制度(ITE)
  • 植込み型心臓不整脈デバイス認定士
  • 医療機器情報コミュニケータ(MDIC)
  • 第2種ME技術者
  • 臨床実習指導者

一覧へ戻る