よくあるご質問
-
面会時間を教えてください
面会時間は20:30までとなります。詳しくは以下をご覧ください。
-
診療時間と診療科を教えてください
診療時間と診療科は以下のとおりです。
診療受付時間 8:00〜11:30 診療開始時間 8:30〜 診療科 消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、内分泌代謝内科、腎臓内科、外科、精神科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、耳鼻咽喉科、歯科口腔外科、放射線科、麻酔科、緩和ケア内科、病理診断科 診療科について詳しくは、診療科・部門のご紹介をご覧下さい。
-
救急外来の受診方法は?
24時間対応をしていますが、ご希望される診療科医でない場合がある事をご了承ください。
お問い合わせは、電話(0761-22-7111)(代)でご連絡ください。 -
お薬の院外処方をやっていますか?
外来受診の場合は、原則院外処方としており、料金計算窓口で「院外処方せん」をお渡ししています。
-
保険証がないが受診の方法はどうなりますか?
保険証がない場合、自費診療での受診となります。お支払いは全額自己負担になります。
保険証の確認ができれば精算いたします。精算方法については、1階会計窓口にてお尋ねください。 -
医療費の支払でクレジットカードは、利用可能ですか?
利用可能なお支払い
診療料金、診断書等の文書料等、病院の会計窓口でお支払いいただくもの
お支払い方法
一回払い、分割払い、リボルビング払い
利用可能なクレジットカード
JCB、アメリカンエキスプレス、VISA、Master、ダイナース
-
包括評価(DPC)とは?
入院料金定額(包括算定)制度のことです。病気と入院中に行った治療(手術や化学療法など)を組み合わせた「診断群分類」ごとに1日の入院点数が定められており、その日にどんな検査や注射をおこなっても1日の入院点数が変わらない制度です。
ただし、手術料、麻酔料、放射線治療料などは、包括されず、今までどおり出来高方式で計算します。 -
入院されたすべての患者さんの計算方式が、包括算定になるのですか?
原則としてすべての患者さんが包括算定の対象となります。
ただし、次の場合は、今までどおり出来高方式で計算します。- 入院後24時間以内に死亡した場合
- 治験、労災、自由診療(正常分娩、交通事故など)による会計を行う場合
- 移植又は先進治療を受ける場合
- 精神、結核、緩和ケア病棟に入院する場合
- 歯科・口腔外科で入院する場合
- 病気と治療内容の組み合わせにより包括算定の対象とならない場合
- 入院期間が一定の期間を超えた場合(一定期間を超えた後から出来高算定に切り替わります)
-
入院費用はいつまでに支払えばいいですか?
入院中の方については、月末が締め切りです。
請求書は、翌月の10日頃までにお渡しします。請求書が届きましたら5日以内にお支払いください。 -
入院した場合の食事時間を教えてください
入院患者様の食事時間は、概ね朝は7:30、昼は12:00、夕方は18:00頃となります。
-
健康診断を受けたいのですが。
健康診断項目が、それぞれ希望によって違いますので、詳しいことは平日の午前8:30~17:00までに健診センター(0761-22-7115)(代)にお尋ねください。
-
医療に関する相談をしたいのですが
医療相談は、平日の午前8:30〜17:15まで地域医療支援室で受けています。
電話(0761-22-7111)(代)にて相談の申し込みをしてください。 -
医療ソーシャルワーカーへの相談申し込みについて教えてください
医療福祉相談は、平日の8:30〜17:15まで地域医療支援室で受けています。
電話(0761-22-7111)(代)にて相談の申し込みをしてください。 -
医療ソーシャルワーカーの相談対象について教えてください
介護・療養・医療福祉制度など、本人もしくはご家族からも相談を受けています。
困りごとがありましたら、まず、電話(0761-22-7111)(代)で地域医療支援室にお申し込みください。