- トップページ
- がん検査
胃がん
- 胃内視鏡検査(胃カメラ)
口から細い管を入れて胃の中を観察する検査です。
ご希望の方には、鎮静剤(検査中眠くなる薬)を使用することも出来ます。 - 胃部X線検査
バリウム(造影剤)を飲み、食道や胃の状態を調べる検査です。
肺がん
- 胸部レントゲン
胸部X線撮影です。 - 胸部CT
より精細に胸部を検査します。
喫煙習慣のある方にお勧めです。 - 喀痰細胞診
痰を採取し、がん・菌やウィルス感染を調べる検査です。
大腸がん
- 便潜血検査(2日法)
便の潜血反応をみる検査です。
乳がん
- マンモグラフィー
乳房専用のX線撮影です。
40歳以降の方は、2年に1回はマンモグラフィーを受けましょう。 - 乳腺超音波検査
乳腺の密な若い人の診断にお勧めです。
子宮頸がん
- 細胞診
子宮頸部細胞を採取します。
各健診コースに含まれない場合は、オプションで行なうことも可能です。
各種腫瘍マーカー(採血)もあります。
お気軽にお問い合わせ下さい。
内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)が気になる方へ
動脈硬化検査
- 頸動脈超音波検査
首の左右の大きな血管を画像で見ます。血管の動脈硬化による変化がわかります。 - 血圧脈波検査
足の動脈がどれくらい狭くなっているか調べる検査(ABI)、
動脈が硬くなっているか調べる検査(PWV)です。
心臓
- 負荷心電図
運動負荷をかけながら心電図をとります。
狭心症や不整脈も発見できます。
特定保健指導
メタボリックシンドロームに着目した生活習慣病の予防・改善をはかるための指導を行なっております。
医師、栄養士、保健師による指導、3ヶ月かけて生活習慣改善に向けた継続的サポートが受けられます。
※契約企業さまのみとなりますので、ご希望の方はお問い合わせ下さい。