このページでは、Javascriptを使用しています

産婦人科


研修目標


産科においては、出産に立ち会い産科の感動を実感して欲しい。そして感動だけではなく、その重要性も肌で実感して欲しい。そして理想的な出産とはどのような出産かを理解していただきたい。
また、産科においての異常を妊娠、分娩を通して勉強して下さい。数多くの出産および帝王切開術の見学が必要と思います。
婦人科は良性・悪性腫瘍、卵巣機能不全、不妊症、更年期障害、婦人科感染症、性器脱、骨粗鬆症など多岐にわたっていますが、将来どの科を標榜しても必ず当直などの時に遭遇するであろうと思われる婦人科における急性腹症は特に勉強する必要があります。腹痛の程度・状態、超音波検査所見、CT検査所見、血液検査値などが大変重要な診断技術になります。


研修項目


  1. 産婦人科一般の診察技術
  2. 検査値の判断、超音波検査所見、CT検査所見、MRI検査の判断技術
  3. 正常産科、正常分娩の理解
  4. 帝王切開術
  5. 婦人科領域の急性腹症診断技術
  6. 緩和医療について
  7. 婦人科手術の内容
  8. 婦人科ホルモン療法の理解
  9. 婦人科領域感染症の診断と治療
  10. 婦人科悪性腫瘍の化学療法

研修方法


  1. 正常分娩立ち合い、当院と協力施設である恵愛病院、荒木病院で行います
  2. 症例検討会、症例報告
  3. 外来での診察
  4. 学会の参加

協力施設


恵愛病院、荒木病院


このページのトップへ